【2025年】私が副業にブログを選ぶ5つの理由

ブログ運営

ここ数年、大手企業で希望退職を募っているというニュースが多く見られるようになりました。他人事ですか? 私は他人事ではなくなってしまいました。
50代、女性、文系卒の事務職…どう考えてもハイクラス転職なんて無理です。ただでさえ給与があがらずにいたのに、この年で転職をしたら年収が下がるのは必至です。
本業で年収が大幅ダウンなら、副業を始めるという選択肢が出てくるのは必然ですね。
今回は、私が数ある副業の中で「ブログ」を選んだ理由を5つご紹介します。

初期費用が少なく済む

気軽に始められるのがブログのいいところです。パソコンさえあれば、無料で始めることもできます。本格的に始めたいと思っても、かかる費用は月に1000円かからないくらいなのです。人気のXServerなら、サーバーをレンタルすると独自ドメインも2つ無料で取得でき、今なら月額495円です。
最初にお金をかけて後に引けないようにするという手もありますが、私はハイリスクハイリターンは怖くて手を出せません。

在宅でできる

会社に行きたくない、自宅で好きな時間に自由に作業を進めたい、という人は多いですよね。ブログを副業の候補として選ぶ人には、文章を書くことに抵抗がない、もしくは好きという方が多いのではないでしょうか。
また、ブログだけで食べていくのは難しいというときに、本業のかたわらでできる副業としてブログは最適です。

趣味や好きなことを活かせる

仕事とはそもそもつまらないもの…ではありますが、ブログは自分の趣味や好きなこと、これまでの経験などを記事にしていくものなので、「やらされている苦行」ではないのです。
ブログジャンルを選ぶときに自分の興味の持てることを選べば、楽しんで続けることができ、知識を増やすこともできます。

他の副業よりも伸びしろが大きい

プログラミングやWebクリエイターなどは、そもそもスキル獲得に時間がかかるだけでなく、獲得した後も大きく収益が伸びることは考えにくいです。YouTuberは伸びたらすごそうですが、動画編集に時間がかかります。Webライターは単価が低く、あげていくにしてもそんなに一気にはあがらないでしょう。
その点ブログは、特殊スキルは必要ありません。収益化までは時間がかかりますが、伸びたら大きい市場です。
よく「オワコン」と言われたりしますが、可能性はまだまだ残っている市場であると思います。そもそも給与で、先月1万円だったのに今月は10万だったとか、そんなにあがることは期待できません。ブログならそれがあり得るのです。これが、私が副業としてブログを選ぶ最大の理由です。

努力したスキルが無駄にならない

ブログを始めても、お小遣い程度にしかならない、そんな風にあきらめてしまう人も多いでしょう。
実は私も、10年ほど前に一度チャレンジして、挫折した人間です。その時は、日記を書く感覚で何ヶ月か続けてみたけれど、まったく収益が望めませんでした。本業で残業する方がよっぽどお金になるし、お休みはちゃんと休みたい…と流されてしまったのです。あの時に、もっとSEOを知っていたら、もっと続けていれば…。
でも、その時に毎日書くという経験はしていました。文章を書くことにも抵抗なく取り組めています。
今学んでいるSEOや文章の書き方などは、今後たとえばWebライターの仕事をしたいとか、マーケティング関係の仕事をしてみたい、というときにもきっと役立つでしょう。
まさにローリスクハイリターンの副業が「ブログ」なのです。

まとめ

2025年に始めるべき副業として、ブログを選ぶ理由を5つあげました。

ある程度年齢が上で転職するはめになり、職探しに困っているという人は今後も増えていくと予想されます。そんな時に、みなさんはどうしますか?
できるだけ通勤時間もなく年収をあげたい。それなら、ブログでしょ。ただし、収益化するまでに時間がかかるのもブログ。それを肝に銘じて、チャレンジしてみませんか。

私は、夜ふかしで早起きが苦手です。そして、そのうち猫を飼うのが夢です。
朝はゆっくり起きてコーヒーを一杯、枕元には愛猫。天気がよかったら洗濯、窓際の机でノートパソコンを開き、今日のニュースをチェックする。ブログ記事を2つほど書いたら昼食、午後は天気がいいから散歩がてら図書館でも行ってこようかな。帰ってきたら愛猫のブラッシングでもして…。
そんな生活が夢です。夢は見るものじゃない、叶えるものだ!

タイトルとURLをコピーしました